[ノーペイン・ノーゲイン]何かを失わなければ何も得られない「タルムード」

このブログでは学んだ事や過去の実績を基に

有益な情報を無償で共有し学びの場として

公開しています

~時のブログ~

タルムード談話

ノーペイン・ノーゲインは以前紹介した

タルムードの談話にある格言です

ユダヤの教え「タルムード」成功者を量産するユダヤ人の起源を知り、そこに学ぶ

ユダヤ人はあらゆるものに対して疑問を

持ち、議論をします

議論する事が正しい情報と思考を作り

あげ、この繰り返しにより知識と教養が

身に付き積み重なるのです

ノーペイン・ノーゲインは失うもの

(リスクを取る)が無くては得るもの

(成果物)を取れないと言う事です

実際に私個人の例で、私が思うノーペイン

・ノーゲインの解釈を説明したいと思います

ノーペイン・ノーゲイン

良い悪いは別として話をしたいと思います

電気工事業へ

私は電気工事業に携わってから、電気工事

の基本を学ぶ事や技術を習得する為に、

家族を顧みず集中して働きました

バブル気であった事もあり建設業もまさに

繁忙期の真っただ中で、朝8時朝礼から

現場が始まり、夜中の3時過ぎまで休み

もほとんど無しで現場へ通っていました

たった一人で2つの新築現場を熟している

ので、この位の仕事量で当たり前です

家庭の事は無関心

無関心と言うより、精神的にも体力的にも

全く余裕がないと言った方が正確な所です

妻が育児ノイローゼになっている事にも

全く気付かず、風呂と寝るだけの為に

家に帰る生活を、年休2日で3年間続け

ました(休みは大晦日と元旦だけ)

その結果、仕事上では周りから凄いと

言われる様になり、万人に認められる

電気工事の職人へなる事が出来ました

要するに家庭を犠牲にした事で名声を

得た事になります

その後、今の会社へ転職してからも

基本的に休む事無く働き続け、会社の

新たなる基盤を構築する事に集中し、

今現在の形を創り上げました

当然ですが、妻も子供も遊びや旅行へ

連れて行く事無く、子供の行事へ参加

したのは、幼稚園の運動会に1回、

高校3年の進路相談の1度切りです

私のノーペイン・ノーゲイン

ここまでしても陰で支えてくれた家族に

対して、私が出来る事は?と考えた時に

少しでも余裕のある生活を確保する事、

それしかないと思っていました

大きなリスクを取って本気で取り組んだ

おかげで、今現在は多数の肩書と多くの

報酬を得る事ができ、老後の心配もない

資産を形成する事が出来ました

私のパターンは極端かも知れませんが、

この話を聞いて、皆さんはどう思い、

どう感じたでしょうか?

リスク(失うもの・犠牲)

ここで大切な事は、人それぞれ取る事が

出来るリスクの大きさが違うと言う事

要するに、失うものが少なければ、

大きなリスクを取る事が出来る

失うものが大きければ小さなリスクしか

取る事が出来なくなると言う事です

ハイリスク・ハイリターン

私の場合はまさにハイリスク・ハイリターン

ですよね

20代前半からなのでハイリスクでも当然

なのですが、50歳になるまで同様だった事

になります

本来は年を重ねるごとにリスクを軽減して

特に会社員であれば通常は軽減です

しかし事業主は常にハイリスクですので、

仕方ありませんが、その分ハイリターン

なのです

個人で借りられる金額以上の融資を会社

の為に保証人となり借り入れるのですから

取るリスクは大きいですよね

しかし会社員より大きなリスクを取っている

からこそ、会社員より報酬が大きいのです

当然ですよね

会社員が会社の為に1億円の融資の保証人に

なってくれと頼まれても、ならないですよね

こう言う事なのです

株式投資も同じ事

株式投資でも同じ事が言えるのです

20代の単身者で実家暮らしであれば

リスクを大きく取る事が出来ますので

株式90%、債券10%のポートフォリオを

組む事が出来ますが、50代で妻子持ち、

住宅ローンありなどであれば、リスクを

そこまで取る事が出来ませんので、

債券80%、株式20%ぐらいにしか分散

出来ないと言う事になります

遊び金でやっているのであれば別です

資産を守り、資産を育てる為にやって

いるのであれば、こうした比率になると

言う事です

ワンポイント注意点!

ここで勘違いしないで欲しい事があります

退職金で投資を始めるのはやめて下さい

退職金を使って不動産投資や株式投資を

始める方が多く居ます

もしも投資をするのであれば、もっと早い

時期に始めて、知識を身に付けましょう

世の中に情報は筒抜けですので、皆さんの

退職金を狙う人達が沢山現れます

不動産投資詐欺や、株式投資詐欺・・・

詐欺ではなくとも経費ぼったくりの商品や

サービスが沢山溢れているのです

はっきり言って、口車に乗って退職金を

泡にしてしまうパターンは王道ですので

十分に注意してください

まとめ

私個人の経緯は極端かもしれませんが

解り易い例だと思います

  • どの時期にリスクを取るのか?
  • どれだけリスクを取るのか?
  • 何の為にリスクを取るのか?

ここを抑えておけば良いと思います

私は単純ですので、直ぐに行動しました

リスクを取る

皆さんは自分がどれだけのリスクを取る

事が出来るのかを知っておく必要が

あります

「私はこれぐらいしか取れないな」等

様々な考えはあると思いますが、

現実的に事業主は年齢を問わずに多くの

リスクを取りハイリスク・ハイリターンを

継続しています

と言う事は、どんな状況下でもリスクは

取れると言う事でもあります

[リスクとは?]「リスクとの向き合い方」正しくリスクを理解しよう

リスク管理

このブログを読んで頂いている皆さんは

多くの学びを継続する事で、丁度良い

リスクを取り続ける事が出来る様になる

と思っています

適度にリスクを取り続ける事

リスクを管理しなくてはいけません

例えば、もう少し収入を増やしたいのであれば

今以上のリスクを取る事が必要になりますし

既に十分な資産があるのであれば、無駄な

リスクを取る必要が無い訳です

ほとんどの方は前者だと思いますので、

ある程度はリスクを多めにとる必要性が

あるのではないでしょうか?

そのリスクこそが、副業であり投資であり

起業する事になります

リスクを取らなければ現状のままになります

お金に関してインフレ等を考慮すると、

現状維持は後退を意味します

ですので、稼ぐ力を身に付ける為にはまず

自己投資から始めてスキルを身に付ける事

一歩踏み出せばいろんな事が見えてきます

まずは始めてみましょう

行動の真実「知ってる・出来る」と「やる」は違う[踏み出す勇気]

NETビジネス

現代では誰でもNETビジネスが出来るので

リスクはかなり低いですよね

  • 事務所・店舗を構える資本金ゼロ
  • 経費は自己投資と自分の時間
  • NET環境があればどこでもいつでも出来る
  • 始める事でスキルと経験が身に付く
  • 失敗しても特に何も損しない

と言う事で、ローリスクで青天井が狙える

最高な環境が揃っています

しかも失敗しても良いので、自分は何が出来る?

では無くて、とりあえずやってみて自分に合う

ものを探してみれば良いのです

やってみたら楽しいと感じる事を続けてみる

自分に合わないと思ったら、辞めて他の事に

チャレンジしてみるぐらいの軽い気持ちで

まずは始めてみましょう!

退職金を狙った詐欺には気を付けましょう

退職金に限らず、まとまったお金が入る

予定がある人は、お金が入る前にお金の

使い方を勉強しましょう

[お金との付き合い方]思考停止からの脱出「ライフスタイル・インフレーション」

宝くじで大金を手にした人のほとんどが

失敗に終わるのは、お金の使い方を

知らないからです

お金と言う道具の使い方が判らなければ

せっかくの大金も泡(死に金)にして

しまうだけなのです

ノーペイン・ノーゲイン

成功とリスクの関係性を説明してきました

日本国民は出来るだけリスクを取らない様

教育されてきましたので、わざわざリスクを

取りに行く事への抵抗感が強いと思います

今の日本の教育では、ほとんどの国民が

老後の心配をしている訳で、成功者を

排出する為でも無く、国民を富裕層にする

為の教育ではない事が解ると思います

現実を理解して行動した者のみが、リスクを

取りに行き成功する事が出来ます

最後にもう一つ・・・

ノーペイン・ノーゲインにはもう一つの

意味が隠されています

「二兎を追うものは一兎も得ず」

「欲に駆られる事無く一つに集中せよ!」

と言う事です

欲望が強ければ判断を誤り、足元をすくわれる

事になります

しっかりと地に足を着けて判断しましょう!

それではまた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA