このブログでは学んだ事や過去の実績を基に
有益な情報を無償で共有し、学びの場として
公開しています
~時のブログ~
最近忙しくてニュースも見れていない方にはちょうど良い内容になるかと思います
日本も内政がバタついているので、色々と考えさせられる事が多くなってきましたので、少しだけ情報共有したいと思います
目次
日本の政治家
菅首相が次期総裁選に不出馬を表明しました

これを受けて自民党内でバタバタしている訳ですけれど、菅首相はアピールが下手なだけであって、実績としては携帯料金値下げやIT庁新設など、短期間でも充実した実績を残しています
立憲の枝野代表が「無責任だ」とか批判していましたが、正に無知の極みでしかなく、やはり批判しかできないと言われるのです
日本の首相は議員投票で決まりますので、Twitterへも書き込みましたが、応援してくれた議員のデメリットを生む政策が出来ないのです
国民が皆思っているような、議席数を減らしたり、議員の手当てを減額すると言った正論の政策を打ち出す訳にはいかず、今回に関しては菅首相は二階幹事長の推しで当選していますので、二階さんが会長を務めている旅行組合の為に、ごり押しでGoToトラベルをやらざるを得なかったわけです
この様に日本の首相は国民寄りに政策を打ち立てれば、仲間の議員からも責められ、今回の様に早期に退任する事になり、長期政権をしたいのであれば、国民寄りではなく議員寄りの政策を打ち出さなくてはいけないと言う事になるのです
派閥の駆け引き

2世議員ではない菅首相は、民間の仕事も経験していますし、国民の大変さも理解している議員の一人ですので、トップにいつまでも居られると都合が悪い議員が沢山出てくるのです
二階幹事長は当初菅さんを再選させて自分も幹事長に居座るつもりだったようですが、岸田氏が総裁選への出馬を発表した事に安倍前首相が高評価だった事から、菅さんが総裁選前に人事を行い二階さんを変える方向を打ち出したのです
岸田さんが二階さんに喧嘩を売った形になります
ところが総裁選まであまり時間が無いと言うのに、わざわざ人事改正をするのはおかしいと言う一般論に押しつぶされました
これに関しては当然の結果ではあるのですが、この件で身内からの攻撃が増したと思います
岸田さん、安倍前首相ファミリーの高市さん、河野さんと石破さんは推薦数20を獲得して出馬するのかな?
どうなる事やらですね・・・
日本の現状
国会がドタバタしていますが、今の日本の現状としては、海外からすれば物価が上がらない安いスーパーマーケットの様に思われています
しかも爆買いに来るのは上流階級ではなく、今では中流階級になっています
富裕層はもう日本で爆買いなどしなくなりました
お判りいただけるでしょうか?既に日本は先進国と呼ぶには難しくなっているのです
裕福な国と言われていたのはもう昔話です
金融リテラシーの低い国民とデフレが続く国家ですよ
魅力の薄れた日本

海外でお金を貯めて日本へ移り住み、安く暮らすとなるのですが、給料も上がらないGDPも上がらない国に魅力を感じて働きに来る事はありませんよね
少子高齢化の対応策として、海外からの労働者受け入れを出していますが、来るわけないですよね
しかも税金が高い!
日本で起業して海外の企業と戦おうとしと時に、同じ利益でも税金の高い日本企業は、純利益率が下がってしまうのですよ
正に八方ふさがりです
今までとは全く違う政策を打ち出さなくては、現状を打破できないでしょうけど、首相を議員が選んでいるうちは無理でしょうね
アメリカなどの様に大統領制にして、首相は国民投票で決める体制にするべきだと思っています
そうでなくては何も変わりません
それと議員の若返りも必要ですね!
最近の読書
最近はボード・シェーファー著の「Financial Freedom」と言う本を読んでいます
サブタイトルが「7年で、あなたの人生最初の1億円を作る方法」です
30か国語以上にに翻訳されて1000万部売れている実戦形式の本です
少々難しいので時間が掛かっていますが、読み返しながらですのでまだまだ時間は掛かりそうですが非常にためになる内容が書かれています
確かにこの通りに実践すれば1億円は手に入れる事が出来ると思います
私も総資産1億円を目指していますので、途中ではありますが応用できる内容もあるので、凄く役に立っています
やはり、本を読む事で自分の価値観が変わったり、方法論だけではなく思考も良い方向へ導く事が出来ますので、読書は正に自分の為になる自己投資としては最良です
先人の知恵と経験を有り難く使わせていただけますし、または全く知らない世界を見る事も出来ます
テレビを見る時間があるのなら、本を読んだ方が断然お得です
お金も時間もドブに捨てるような使い方は良くありません
お金持ちになる方法が解っていても、お金持ちが少ないのは、今の現状で満足する方が楽だからです
こんなに情けない事は無いと思うのですが、実際のところ、学ぼうとする事も富裕層に成ろうと行動する事も何もせずに、富裕層を妬んでいる人が多いという事なのです
最後に
ブログの更新は、現在インプットしまくっているので、追々アウトプットしていきます
株式投資は長期投資メインですので、ほったらかしている状況ですが、米国S&P500やハイテク株、米不動産株が好調ですね
早く日本の航空株とJR株が復活して欲しいのですが、ワクチン接種率が上がり、抗体カクテルが広まり、世の中が落ち着くには早くても1~2か月先の様ですね
ですので日本株に関してはひたすら温めて待っている状況です
キャンプは去年の12月から全く行っておりませんが、ゴルフは定期的に行ってます
キャンプでコロナ感染はありましたけど、ゴルフで感染は聞いた事無いです
自己責任でどこまでリスクを取るかと言う問題ですので、ワクチン接種を2回終えたとは言え、気を付けて行動しています
コロナに関しては復習しましょう
新型コロナウイルスは感染しない事が第一優先です
理由として、後遺症が酷いからです
保険としてワクチン接種を受けましょう

ワクチン接種は、最悪、感染しても重篤化しない為です
もちろん感染リスクも下がりますが、2回接種したからと言って感染しない訳ではありません
ワクチン接種後も感染リスクを考慮した生活を送る事は必要不可欠です
おそらくインフルエンザワクチンと同じく、毎年接種する事になるでしょう
また点滴での抗体カクテルや、ファイザー社で実証確認している飲み薬など、これから他にも出てくると思いますので、それで初めてインフルエンザ扱いになると思います
まず今現在は医療崩壊していますし、感染リスクを減らす生活を送る事が最優先となりますので、勘違いしないでください
それでは、また!