このブログでは学んだ事や過去の実績を基に有益な情報を無償で共有し、学びの場として 公開しています
~時のブログ~「自己紹介」「このブログで得ることができる事」
2022年2月24日 皆さん、こんにちは!
コロナショックから株価が回復の兆しを見せていたところでしたが、ロシアとウクライナの情勢により株価は世界的に下落し続けています
ウクライナの親ロシア派はロシア軍の武力援助を申し出ましたし、いつロシア軍のウクライナ侵攻が始まるのかと不安定な状態となってしまいました
この情勢に伴って原油や金が高騰しています
今回はそこら辺を踏まえた株式投資に関する傾向と対策を解説していきたいと思います
またこの記事を読む事で、投資初心者の方はレベルアップ出来る内容となっております
それでは学んで行きましょう!
目次
株式相場
先ほども説明した通り世界的な株価下落相場となっています
多くの投資家は先行きの見えない状況に振り回されているのです
米国市場
世界で一番大きな株式市場である米国株式市場の基本チャートであるS&P500指数を見ていきましょう

ロシア軍の一部撤退報道によって、一時的に回復を見せましたが、また更に撤退はフェイクであるとの報道で下落を再開しています
現在は去年の6月下旬の価格帯まで下落しています
ロシア軍が全面撤退をするような事があれば、株価は上昇し始めるでしょうけど、今現在の状況を見ると、第3次世界大戦並みの脅威とまで言われていますので終息は見込めませんね
またプーチン大統領が和解案のハードルを上げてきましたので、対話での解決はさらに困難になりました
とは言え全世界からの批判を受けている事は明確ですので、プーチン大統領がどこに落としどころを持ってくるのかが焦点となりそうです
早期の解決をしてくれると良いのですけどね
解決すれば株の買い時が来ますので、投資家はそこを待っている状況です
どれだけ大きな下落相場が来ても、数か月から1年程度で元元の価格を越えてきた歴史があります
長期投資家は狼狽売りせずに保有株を持ち続けながら、買い相場が来た時の資金を貯めておく事が大切ですし、今から投資を始めるのであれば、上昇トレンドになってから始めるべきです
今現時点では投資家の恐怖感が上がっています
恐怖指数を表したチャートがVIX指数と言います
それがこちら↓

平均的にも高い位置に推移していますよね
これは先行きの見えない株式市場に対して、投資家たちが恐怖と不安感の度合いを表します
株価全般が上昇するとVIX指数は下落し、株価が下がればVIX指数は上がると言った感じで逆変動するので、情報を掴む材料として活用できます
コモディティー

株式投資は企業の成長に投資するだけではありません
物(コモディティー)に対しても投資をします
例えば貴金属や農作物、エネルギーに対して投資をします
ウクライナ情勢によって株式市場は不安定な状況となり下落を続けています
その為に安全通貨の代わりとなる貴金属(特に金)へ資産を移す投資家が増えます
普段の相場では金やプラチナ、銅、パラジウムなど、一般的に安全通貨として世界で認められている、ドル、ユーロ、円が下落する事で貴金属へ資産をローテーションすると言う訳です
その中でも昔から通貨として使われてきた金が注目を浴びる事になります
また今回の様な国家摩擦が生じると原油や天然ガスなどのエネルギーが高騰します
輸出入がスムーズに出来なくなり、需要と供給のバランスが崩れる為に起こります
原油と天然ガスの原産国であるロシアの有事ですので、大きく影響を受ける事になります
皆さんの家庭へもガソリン値上げなどの影響が出てきましたよね
ただでさえコロナ禍で輸出入が規制され、オミクロン株が軽視され始めて需要が増え物流が滞っている状況でこの有事は大きいですね
おかげで海運業の株価が大きく跳ね上がりました(日本郵船・商船三井・川崎汽船 etc)
そして原油高、金の高騰となっている訳です
対 策

株式投資において今現在出来る事は、上昇トレンドが来た時の為に現金保有率を高める事です
どうしても何かしら株式購入したい方は短期投資ですね
原油に関してはWTI原油価格連動型上場投信(1671)を少し保有するとか
金であればSPDR Gold Trust(GLD)を保有するなどです
今回のウクライナ情勢が終結すると一気に下落トレンドとなりますので、売り時に注視する必要があります
※投資は自己責任・自己判断でお願いします!
逆に終息した場合、株式市場が上昇トレンドになりますので、その波に乗るのです!
または未経験者であれば、そのタイミングで投資を始める事をお勧めします
私の投資スタイル

私は米国株の長期投資を主軸としていますので、今は何もせず放置しています(笑)
株式の取り引きをしていない訳ではありません
短期投資として香港株へ投資したり、中期投資で日本の観光株関連も保有しています
日本の株式もウクライナ情勢で下落中ですので、含み損が出ていますが、こちらも放置しています
保有株式を放置する理由は、いづれ上昇すると思っているからです
米国経済は成長をし続けますし、日本の観光株関連はいづれ、飛行機や新幹線で皆さん遊びに行けるようになりますので回復すると思っているからです
このようなマインドセットでいなくてはいけません
毎日暇があれば株価を見てドキドキそわそわしていたら疲れますし、投資を長く続けられなくなります
ですので基本的に1日の株価変動でトレードするような事(デイトレード)はしません
米国株式市場は日本時間の夜に開場ですので、起きていたら昼と夜の生活が逆転しますしね
この記事を書いている最中にロシアのプーチン大統領が作戦開始の指示を出したと言うニュース速報が入ってきました
先日の演説の中でウクライナを侵略する事は無いと言ってましたし、あくまでも親ロ派を守ると言う事での作戦指示のようですが、ウクライナ軍は戦闘態勢に入るでしょう
また速報が届きましたが、ロシア軍がミサイル撃っちゃいましたね
軍事衝突が始まったと言うか、ロシア軍の一方的な構図になるのではないかな?
今回の事と中国の台湾侵攻を比べられる事がありますが、それとこれとは全く別物だと思っています
何故なら、中国が台湾へ軍事圧力で進撃すれば、日本や米国が黙っている訳ないからです
そうなれば間違いなく第3次世界大戦の勃発へつながります
中国vs米国と言う形になるからです
いずれにせよ、軍事解決に正義はありません
両国には冷静な判断と対応をお願いしたいところですね
まとめ

過去の歴史を見れば、リーマンショック、ITバブル、コロナショックなどのセクターショックの他に、各地の内戦が起こるたびに株価が大きく下落する局面を迎えてきました
しかし結果的には暴落以前の株価越えで回復してきているのです
回復までの時間はまちまちですが、利下げや金融緩和によって株価は守られてきました
そしてその度に新たな富裕層が生まれ、富裕層が更に資産を増やしてきたのです
今の様な暴落局面は投資家にとってチャンスでもあります
皆さんも有事終息後の回復の波に乗り、資産を大きく増やせる事を願っています
最後に
株式投資は長い期間やり続ける事が重要です
短期間で儲けようとしてレバレッジをかけすぎたり、慣れない空売りに手を出す事が無い様にしてください
あの投資の神様であるウォーレン・バフェットの言葉ですが、トータル的にずっと上がり続けている米国市場で、「何故、投資に失敗し退場していく人が多いのか?」と聞かれた際に、彼は「ゆっくりとお金持ちになろうと言う人が少ないからだ」と言いました
結局はどんな局面でも株を持ち続けた方が良いという事を示します
何を保有すれば良いかわからなければ、S&P500連動のETFに積立投資すれば良いだけです
以前の記事でも紹介しましたが、米国経済は成長し続けているのです

SPXチャート
長期目線で貯金をする様に投資をする事をお勧めします
※投資は自己責任・自己判断でお願いします
それではまた!