~時のブログ~
仕事環境では、周りから認められ、良く評価された方が絶対に得します
会社で存在感を出せないでいるならば、この記事を読めば解決できます
- どんな業種でも、入社したら営業マン
- 営業の本質
- 影の努力
今回は、この3つに分けて説明していきます
それでは始めて行きましょう!
目次
1・どんな業種でも、入社したら営業マン

私の様に建設業で職人仕事をしたり、スーツに身を固めて仕事をする人も、会社へ入社した時から業種を問わず、自分を売り込む営業マンとなります
結構この事に気付いていない人が多いんです
しかし大切な事ですので、これから説明する事を覚えておきましょう
如何に自分を売り込むか
先ずは群れていては何も始まりません
「皆もここまでしかやっていないから」等と周りと同じ事をしていても特別に評価される事はありませんよね?
会社から与えられた業務は、出来て当たり前の事なのです
自分の所属する会社や取引先のお客様に、自分を売り込む事が仕事です
業務は与えられるもので、仕事は自分で創り出すものです
そして自分を売り込む為に必要な事は、ブランディングになります
ブランディングとは、自分特有の技術や特徴を生かす事なのですが、人柄やコミュニケーション能力もその一つとなります
自分と言うブランドを作り上げる事です
もっと簡単に言うと、「君じゃないと駄目だ」と思わせる事になります
ビジネスマンとしての基本ですので、覚えておきましょう!

2・営業の本質
自分をブランディングし、会社や客先へ自分を売り込むと言っても、「営業なんてやった事無いしなぁ~」と思いますよね
でも大丈夫です! ビジネスの本質から理解すれば簡単に出来ます。
ビジネスの基本
ビジネスとは、「問題を抱えている人の問題を解決してあげて報酬が発生する事」でビジネスとして成り立つのです
困っている人を助けてあげたり、もっと快適や便利にしてあげたり、その事でお金を頂いているのです
要するに、ビジネスとは人の為に尽くして、お金を頂くと言う事です。
と言う事は、そのきっかけとなる営業とは、お客様の為になる事を必死に考え行動する事になります
ですので、営業の本質は「For You」「あなたの為」となります
社内においても同じで、「これをやったらみんな喜んでくれる」とか「上司はこれを求めているんだろうな~」とか、こうした思考になれば自然とブランディングも出来ますし、周りの為にもなります
例えば業務改善を提案するのも一つの手です
改善する事で、もっと職場が快適になるとか、もっと明確化できる、もっと効率化できるなど、業務改善提案の方向性は無限にあります

3・影の努力
とは言え、ブランディングにはスキルが必要です
国家資格取得や必要な本を読み漁り、スキルアップしなくてはいけません
これに関しては厳しい話になりますが、他人が遊んでいる時間や寝ている時間、酒を呑んでいる時間に、必死に学ぶしか無いのです
日本人の成人は先進国の中で一番学びに投資をしない国です
ここでの投資は、時間とお金です
と言う事は、周りがやっていないのなら、やった者勝ちと言う事です
そうなのです。この話を聞いた99%の人は何も行動しません
あなたが1%になれば、周りを引き離し、先頭集団に入れると言う事です
ですので日本では成功する事が簡単と言われる所以がこれです
私もこうして努力してきました
正直な事を言えば「影の努力」なんて無いのです
結果的に実力として表に出てしまうので、努力していた事はバレます
とは言え、後にも先にも、努力した者には敵いません
私の大好きな言葉「やった者勝ち」
- どんな業種でも、入社したら営業マン
- 営業の本質
- 影の努力
皆さん、如何でしょうか?
早速その第一歩を踏み出してみましょう!
※本を読む事でリテラシーを上げていきましょう!
